歯科治療に「こわい」「痛い」イメージはありませんか? そのイメージのために、お口の違和感に気づいてもなかなか治療を受けないと、どんどんダメージが加わっていきます。実際はそんなに「痛くない」とわかっていて、さらに早めの治療が痛みを抑えることにつながると知っていれば通院開始も早まるのではないでしょうか?
福岡市中央区赤坂の歯医者で、けやき通り近くの「横田デンタルクリニック」では、さまざまな工夫で、安心してご来院いただける環境を整えています。お気軽にご相談ください。初めてのご来院の際、スムーズに受けていただけるように「診療の流れ」をご案内します。
初めてご来院の患者さんには問診をいたします。そして口腔内写真やレントゲン写真を撮影し、歯周病検査などを行い、さまざまな検査や得られた資料、そして実際のお口の中の視診や触診を経て診査診断いたします。カウンセリングは初日に行うこともありますが、2日目にお時間をいただき、しっかりカウンセリングするのが通常の流れです。複数の治療方針をご提示して、患者さんとご相談したうえで、ご納得いただいた治療を開始します。
1検診・問診
お口の中の健康状態を確認します ご記入いただいた問診表をもとに、しっかりとお話を伺い、お口の中を実際に検診します。歯の汚れ・むし歯だけでなく、歯並びや歯茎もチェックします。
2口腔内写真撮影
お口の中の写真を撮ります患者さん自身のお口の状態をご本人に確認していただくためにも、写真を撮影します。治療後は以前のお口の状態と比較ができます。
3レントゲン撮影
見た目ではわからない骨の状態などを確認しますお口の中を見ただけではわからない情報が得られます。より正確な診断のために欠かせません。
4ご説明
得られた写真やレントゲンを見ながらご説明します初日はおもに気になっておられる部分(主訴)を中心にご説明いたします。
5応急処置
応急処置 or スケーリング主訴の解決・応急処置、スケーリングの中からお困りの部分の解決を優先します。
6カウンセリング
じっくり話を伺い、ご説明する欠かせない時間です
治療に入る前には、患者さんの不安や疑問を解消するために、しっかりとカウンセリングを行い、ていねいな治療を心がけます。急性症状がある場合には、そちらを優先して症状の改善をはかり、後日通常の流れに沿うこともあります。
自覚症状がなくても、むし歯や歯周病が発症・進行していることがあります。痛みに悩まされたり、神経を抜いたり、抜歯をしなければならなくなる前に、定期的にお口全体の診察を受けることをおすすめします。
1カウンセリング(治療計画のご説明)
見つかった問題点をご説明しますお口のトラブルに対する処置だけでなく、原因を追究し、根本から解決できる手助けをいたします。歯を1本だけ治療しても根本的に解決されていなければ再発の可能性が高いままです。お口全体を考慮してご説明します。
2歯みがき指導
患者さんに合うケア方法をご説明します汚れが残り、みがけていないところをご確認いただき、汚れを落とす方法をアドバイスします。お口の状態に合わせた歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスなどデンタルグッズをご紹介します。
3処置開始
治療計画に沿って処置を開始しますできるだけ痛みを抑えた治療をご提供します。リラックスしていただきながら診療を進めていきます。何か気になることがありましたら、何でもお声がけください。
「治療が痛い」「歯医者がこわい」……さまざまな理由で、苦手意識があるかもしれません。当院ではさまざまな工夫で安心してご来院いただける環境を整えて、苦手意識を払しょくします。
それはこれまでの経験からのイメージかもしれません。そして、毎日のケアがうまくいっていいないことを怒られるのではないかと心配になっている方もいらっしゃるでしょう。当院では「治療を受けよう」と勇気をもってご来院いただいた患者さんの気持ちに寄り添い、おもてなしの心でやさしく接して診療にあたります。
確かにこれまで痛みをともなう治療が行われていたことがありました。しかし、歯科医療の進歩により治療部位の麻酔注射で痛みはほとんど抑えられます。さらに工夫により、注射を打つときの痛みもできるだけ抑えますのでご安心ください。また不安を解消すると痛みの軽減につながることもわかっていますので、リラックスできる雰囲気を大切にします。
むし歯になった歯だけを治療して終わりにしていては、むし歯の原因を取り除いていないので、その歯やそのまわりの歯が再発しても不思議ではありません。しかしそれではお口の健康はどんどん損なわれてしまいます。再発と再治療を避けるため、当院では、検査やカウンセリングを通して、原因を追究し、それを取り除くことを大切にしています。
まだひとりで留守番ができない幼いお子さんがいらっしゃると、外出が難しいかもしれません。しかし、当院にはキッズスペースがありますので、お子さん連れでも安心してご来院いただけます。ママやパパが治療中でも、モニターでキッズスペースのカメラを通してお子さんをご確認いただけます。
子どものころから口腔ケアの習慣を身につけて、将来的に“むし歯ゼロ”を目指しましょう。ママとパパの意識改革も大切です。
「痛む」「しみる」むし歯を、痛みをなるべく抑え、歯を削る量をできるだけ抑え、抜歯をなるべく避けて治療します。
失った歯の機能回復をはかります。さまざまな治療方法のメリット・デメリットを知って、納得のいく選択をしましょう。
むし歯も歯周病も再発しやすい病気です。お口の健康を保つためには定期検診やメンテナンスを通した予防がおすすめです。
近くには赤坂小学校・警固中学校があるので、帰りに通う患者さんも多い歯医者「横田デンタルクリニック」は、地域のみなさんに愛される歯科医院を目指します。みなさんの気持ちに寄り添い、ご家族そろって安心して通える医院づくりを心がけておりますので、お口まわりのお悩みは何でもご相談ください。